世の中「減塩減塩」と言われていますが

加藤さんのウェブショップより一部転載
世の中「減塩減塩」と言われていますが、
減らすべきなのは
化学的に精製された「食塩」です。
私たちの体は、
海のミネラルを自然なバランスで
たっぷり含んだ海のお塩を必要としています!
(その昔、罪人や奴隷には
     減塩をさせていたそう、、、)
そこで!

世界を変えていく兵器

世界を変えていく兵器
それは核爆弾でしたね
今は気象兵器、地震兵器、バイオ兵器、つまりウィルス兵器などですね。
日本はこればっかりやられているような気がします。
ヨーロッパやアメリカから離れていますから実験場としては安全ですね。
向こうにしたら。
もっと身近な兵器はテレビや映画ですね。

キャンピングカー生活

今日は雨 クラッシックを聴き 豆乳ヨーグルト
キャンピングカー生活を続けている
バッテリーが不足でエンジンを1時間かけた
水は汲んできた50リットルの水を1日1リットルづつくらい使っている
電気がない時は乾電池式照明で過ごす
冷蔵庫はプロパンガスで動かす
半月で無くなる

この世界をどうしたら良くできるのだろう

この世界をどうしたら良くできるのだろう
僕は良い加減で生きてきた
何度かこけたりしたが
試行錯誤しながら生きてきた
自分は100点ではないししかし50点でもない
自分と折り合いをつけながら生きてきた

素晴らしい認識、捉え方

海は抗がん剤!
大切なお話を、ありがとうございます🌼
私は16歳で卵巣嚢腫捻転を起こし、2~3時間で切らなければ、亡くなっていました。
術後、なぜか海に行きたくなり、経験も伝もありませんでしたが、海が近かったので、ボディボードを始めました。

佐藤初女さんと森のイスキア

佐藤初女さんと森のイスキア
彼女のように自然と愛を持って癒やしの場所をつくるのもいいかなと思ったりします
そこに行けば癒され
自分を見つめ
新たなエネルギーを得ることができる
そんな場所を青森の岩木山のふもとにつくりました

雨が降るっていいこと

雨が降るっていいこと
雨には海水の蒸発物が入っています〜
そう微量ミネラルです
雨には1/1000〜3000 くらい植物に必要なミネラルが入っています
その海のミネラルのおかげで陸上界に植物が繁茂しています
ありがたいですね

僕らは最初は海の近くで暮らしていた

僕らは最初は海の近くで暮らしていた
塩なんか作れなくても、わかめに塩が付いていた〜
塩が絶対的に必要になったのは、やはり米作りしてからかなぁ
米や野菜には塩化ナトリウム無いし。
カリウム ナトリウムバランス悪し
塩は植物の毒消しもしてくれる
つまり塩自体が薬だった。