高温で焼くとゆで卵の味になる

塩のことだ
1500℃で焼けば硫黄や亜鉛や鉄の味がする
それはどういうことだ?
熱によって化学変化が起きているということ
元素もいくつかは違う元素に変身しているのかも知れない
もう今は昔の元素理論は5割しか当てにならないのかも
量子力学もあるしね

続きを読む

食品衛生 食中毒 という作戦

食品衛生 食中毒 という作戦
え、またまた貧乏論の工藤さん あ、陰謀論の
食品衛生 大事でしょ
ところがどっこい
昔の方が食中毒少ない 
だいたいにしてね

続きを読む

異常な塩とり

僕は塩の携帯容器を持っている
まるで携帯電話のように
外出する時は 携帯 財布 塩 である
この3点セット
喉が渇くとヒトナメ
口が物足りないとヒトナメ、ふた舐め
コーヒー飲んでもひと舐め
気分転換にひと舐め

続きを読む

なんで生まれたんだろう

理由があるんか
無いかもね
愛が一瞬でもあれば生まれてくるんだ
だからどう生きたっていいんだよね
なぜかお金が必要な時代に生まれてきた
本当はお金もなかった

続きを読む

日本人ってすごいね

過去の
まあ戦前の
宮澤賢治 1896〜1933 37歳で亡くなったが
雨ニモマケズ という詩には刺激されたね
ソウイウモノニワタシハナリタイ
そういうものか
そういう人か
と思ったものだ

続きを読む

塩害は

塩害は 塩のミネラルで 人工物を分解することだ
塩害って言葉はなんだかがっかりな言葉だ
塩はただ中途半端な人工物を分解するだけ
自然に返していく
そんな大事な役割だ
塩がなかったら洗剤も作れない

続きを読む

毎日チョコレート~神宝塩の声~

クライアントの娘さん(20才くらい)毎日チョコレートを
一枚以上食べてたのが、
ご飯に神宝塩かけて食べていただくようにしたら、
ピタッってチョコレートが要らなくなったそうです!
転載終了
いい塩は30〜80種類くらいミネラルが入っています

続きを読む

海水の仕事

なにそれ
ですね
僕は川が汚れ、そして海が汚れる
海洋汚染をすごく気にしていました
今から30年以上も前
僕は環境問題に少し敏感でした

続きを読む

昔はどこの家もこんなもんだった
僕らをか弱くする作戦で今はこうだ
以下転載
私の実家は父方の祖父母宅
塩は30キロ袋買い
お清めや料理はもちろん
食卓には塩の入った容器がいつも存在していた。
米粒を入れた振り出しビン
漬物作り
歯磨きに塩
極めつけ、記憶に残る
養豚場で子供豚の去勢OPに塩
ナメクジ退治に塩、等々
私は思春期に塩マッサージで
ダイエット
実家は、塩の恩恵を知りつくし
ていたようです。
塩が身近な存在であったこと
身近な存在ではなくなっていた事に気がついた😊