人類史 最古の文明でも 塩は薬だった。
記録があるという意味で 人類の文明で最古はシュメール。
今から5000-6000年前から4000年前。
僕が生まれる前のこと 笑
人類史 最古の文明でも 塩は薬だった。
記録があるという意味で 人類の文明で最古はシュメール。
今から5000-6000年前から4000年前。
僕が生まれる前のこと 笑
減塩に染まった社会の行方
いい染まり方です。笑
病院だけじゃなくて、介護施設も、学校も、お役所も。
減塩、ワクチン、検査、クスリがセットで染まっています。
現代医療がそもそも禁じ手
点滴であれ、注射であれ、手術であれ
本当はやってはいけない禁じ手です。
クスリの開発者、医者が悪いんじゃない!
それは言っておかなければ。
クスリを開発している人は
実は健康のことが分からない。
じゃあ どうしてつくっているの?
なんでだろうなあ? 笑
クスリを開発するのは面白い
しかも給料も高いいい仕事だ。
医者になるのもいい。
地位も高い感じがするし、病院でも地域社会でも
一目置かれる。
経済的にもいい。
漢方塩と病院の薬は何が違うのか?
薬学研究者が、時間とお金をかけて、分子や遺伝子を研究し、
何度も実験を繰り返し、作り上げる薬。
朝食は食べない または塩水一杯、または果物のみ、または酵素ジュース。
水は適度に。 塩分濃度を重要視。
ミネラルが不足すると甘いものが欲しくなり、大食いに。
病気を治す
そのためにできること
1. 仕事を整理する
2. 上司やパートナーと距離感を変える
3. やり過ぎの 過ぎ を取る
塩を舐めると吐き気がする
一気にたくさん摂るとそうなります。