武器と同時に塩が必要だった戦争時代

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

平和な日本だが 戦いは続いている

僕は今日もどっかの職人さんのように、野菜ジュースを飲んで

バッハを聴きながら精神を整えて

塩のブレンドに取り組む。

塩 この漢字は

 

土が人の口に入って血になる と書く。

 

塩抜きは 血を抜くこと、敵をか弱くする作戦 なのだ。

 

どんな戦争でも、武器と同時に塩が必要だった。

塩がないと兵隊も力が出ない。

戦争では、敵の食料庫を攻める。

 

相手の製塩所を壊す!

塩の倉庫を潰す!

 

そんな歴史の中で 日本を統治するチームは、日本の塩田を壊滅させた。

そして自分の管轄下に精製塩工場をつくった。

 

日本が再び戦争をしないように!

塩は生命の基本物質。

 

いい塩は市場の1%もない。

全国で変わり者が年に1トンから100トンくらいつくっているが、

その総量は0.0001パーセントもない。

 

精製塩が多くを占め

次にオーストラリアやメキシコなどからの安い手づくりではない。

 

天日塩が輸入され

それを加工してスーパーで売られる塩がつくられている。

それらの塩と手づくりの塩も同じ塩の分類になっている。

アメリカもこの間 笑 150年前 南北戦争が行われていた。

 

最終戦においては、 南軍の食料庫を壊す前に、

病院には必要量の塩を運んだり、焼け出された人のために塩を取って置くようにした。

勝ちが決まって温情が下された。

 

塩は命だということを誰もが知っていた。

翻って現代の日本。

減塩信仰で病人の山だ。

 

いつまでこの体たらくが続くのだろうか?

 

洗脳された大人たちは、塩を怖がる。

医師の指導を破ることを嫌がる。

試しに人体実験すればいいのにと思うが、断薬よりも嫌がる。

 

平和な日本だが、血を抜かれてしまった。

写真はハナコ 7/8 と 8/5 一か月の違い。笑

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。