塩、食

医師や看護師、

栄養士さんは減塩
医療に関わる人、公務員、国、研究者は減塩
患者さんになると減塩
国民は減塩
テレビ 新聞では減塩

続きを読む

僕が風邪をひいたら

塩白湯 味噌汁を飲んで寝ます
ときどきフルーツを塩と共に食べます
さすがにかかってしまうとすぐには回復しないですね
あきらめて布団かぶって寝ます
少し回復してくると味噌卵おじやとか

続きを読む

化学物質と自然物の違い

化学物質は元素が1-4くらい
自然物は元素が50-118くらい
化学物質は自然界にはない組み合わせで身体で威力を発揮する 
自然界にはない組み合わせを毒という
毒で身体に対応して脳や心臓を麻痺させる

続きを読む

人は健康で幸せに生きる


そして天に召す それでいいのだ
それを目指して努力 淡々と行動
気づいて学び、学んで気づき
そして勇気を持って行動あるのみ
症状も病気も必要で起きたこと

続きを読む

身体は防御のために熱を出す

身体の悪い菌が増殖しないためだ
身体は治そうとして症状を作る
それを自然治癒力と言っている
このような熱を炎症と命名して熱を下げようとする現代医療がある
身体は塩分濃度を0、9%に保つために余分な水を出す

続きを読む

素晴らしい人生に

ありがとう
いろいろあってもそれが力となるから
いろいろあった方がいいのだろう
子供の時から大変な苦労があったなら
それで人にはない経験とパワーを神様は与えてくれる

続きを読む

ゾフルーザの副作用

頻度の高い副作用
以下の副作用が1%以上の頻度で生じる可能性があります。症状が重篤な場合には服用を中止し、医師に相談してください。
・下痢
・悪心(吐き気、むかつき)
重大な副作用

続きを読む

問題をズラす

例えば小麦
小麦が問題ではない
小麦に化学物質を入れたことが問題
例えば乳がん
乳製品が問題ではない

続きを読む

症状をどう捉えるか

症状はいけないっていうのが現代医療
症状は身体が治すためにやっていると捉えるのが自然医学
症状は辛いから止めて欲しいと願うのが僕たち
病院派
症状は辛いが身体がわざわざやっていることだから

続きを読む