ボルドーはフランスで人口が9番目に大きい都市だ
日本でいえば札幌とか仙台か
しかし人口は25万人程度
青森市や徳島市とかと変わらない
しかし威厳のある街だった
建物は古いしそれがしっかり残っている
かつては英国の土地だった
ワインの国だ
貿易はワイン
英国の貴族の酒の国なのだった
世界のワインの基準だった 長らく
僕は30年前に五大シャトーの試飲会を3回やった
今日はこのジロンド川を眺めてこの先の砂州の丘を思い出した
僕の過去は帰ってこない
センチメンタルな時間
そしてラーメンでも食うか 笑笑
2024年2月17日
この駅前のマンションの最上階に宿があります
13階と14階の二層 デュープレックス
カルカソンヌも2階建
階段で気持ち足腰鍛えられます
続きを読む
世界中でこんなに健康診断している国はないでしょう
なぜそんなに検査するのか
検査は病人探しです
犯人探しみたいなもの
数字は適当です
続きを読む
脳梗塞とか、心筋梗塞になった状態では、病院行かない
わけにいきませんね? これは仕方ない状況になるわけですか?
そうですね
その時は仕方ないですね
しかしその後も不充分なトンチンカンな治療されますから
かなり困難を迎えます
続きを読む
ボルドーでは4、45€
南仏コリウールでは2、5€
カルカソンヌでは3、3€
そしてボルドーでは4、45€だ
ここまで値段が違うとはビックリだあ
いくら金持ちの僕でも 笑笑
ビール330ccのビールに717円かあ
ワインは11、5€で買った 1851円かあ
水は1、5リットル 安いのは65円くらいだった
水を飲んでいれば1000円は節約できるんだがその気にならない〜笑笑
まあスイスに来たんだと納得すれば買えるか
外食ならそんなもんだしね
僕はケチだね
僕は計算は早いんだよね
大事なことは遅いんだがね 笑笑
やっぱり高いけれどあの好きなビールを買おう
717円の贅沢をしよう
今日の結論はそうなった
明日は分からない
日本国にはなぜかお金がたくさんある
それを少しづつ取られている
外国の支配者の人たちに
日本国には中国人や朝鮮人、韓国人が日本名になって政治家になったり
芸能人になったりしている
日本のトップたちは外人だ
続きを読む
本当です が 大衆には分からないようにしています
僕らはそもそも日本は地震大国だって刷り込まれています
脳が人工地震を信じないようになっています
ですから自然地震しかないと思っています
医療は悪魔か
今は悪魔です〜
続きを読む
全否定することには抵抗があります
そうですね
そういう人が99%でしょう
なのに僕は病院に行かなければ回復する、などと言っています
過激派ですね
続きを読む
薬を飲みさえしなければ病気は治っていく
しかしテレビや新聞でその反対を勧めているので
多くの人はそれがやめられない
止まらない
かっぱえびせん
今なら少数派で神宝塩ドライ納豆
続きを読む
そう思っている人は10年経っても20年経っても病気になる人は少ない
自分は10年後、20年後は何か健康不安を感じる
そう思う人は病気になっている人が多い
そんな長期的な健康検査統計があった
続きを読む