電車が止まって動かない
やっと着いたら乗り換えの新幹線は行ってしまった
50人の乗客がどうすればいいのかと切符売り場まで
切符売り場の人 新切符は出さない
2時間1分後の電車に乗れと
2時間待って電車に乗ったら
空いてる席に座るなって
旅
日本食が好きですが
ヨーロッパ
食のシリーズ
肉ダメ
卵ダメ
チーズダメ
生食気をつけろ
減塩しなくっちゃ
フルーツ糖質気にしろ
アルコールいかん
パンいかん
ヨーロッパでの工房をどうするか
結論はまだだ
最初の憧れの南仏にするか
日本人が貸してくれそうなノルマンディの庭付き一軒家にするか
今は南仏のセレに居て不動産屋さんと話し合っている
100歩の2段目でうろちょろしている
パリの街を50分歩いて駅に着いた
40分前に着いた
切符はネットで買えた
往復にしたらネット決済できなかった
今朝 片道切符だと決済できた
万全でやってきた
失敗したと思っていたワイン
空気と結婚してまずまずになった
草の臭さがあったがそれが軽くなってまろやかな胃腸薬のようになってきた
そこに失敗した 僕の好みの味ではなかったチーズと食べる
そのチーズにはまたハーブが入っていて何かしらの調和ができた
まあいいだろう
あと15日だ
長い出張だ 自分をヨーロッパに慣れさせていく訓練である
それを経てどう思うのか
まともなお寿司が食いたい
それですか? 笑笑
フランスはガソリンが高い
日本円でリッター300円くらいだ
日本も高いが200円弱だろう
フランスは1、5倍高いのだ
収入は1、3倍高いがね
国鉄はどうだろう?
なぜか暑いパリにいる
朝10時くらいまでは涼しい
しかしそこから暑くなり19時まで暑く
いやそれから24時くらいまで暑い
まあクーラーがあればいいが
パリは自宅にはクーラーがない
今少しずつクーラーが増えている感じ
まさかこんなに暑くなるのか
ワイン選び失敗
うっかり貧乏人の癖が出て8、75€のワインを買った 癖があっておいしくない感じ
2016でこの価格だったら安いよね 普通は
安いということはイマイチの味なんだ だからこの価格で売れるんだろう
土の味が出て草の味もあって美味いとは言えない
最高に褒めて野生的個性がある
サーモンの刺身でランチ
180g 2310円
お金持ちのイエスキヨトシ
スイスで刺身を食う
まあ他の人が買ったんだよ
僕は無料で食べている
貧乏人としてたかっているわけではない 笑笑
塩送らなくっちゃ〜
スイスでサーモン食べてもハイジにはなれない
