神社もお寺もいいが教会もいい
なぜか落ち着く
いや落ち着くように作られている
癒しの場所なのだ
病院の始まりは教会だからね
日本は地震大国だ
そう教えられてきた
それが実は刷り込みだった
と思えたりする
地球を見るといろんなところに岩盤がある
よくよく考えれば日本のところのプレートだけがせめぎ合って
いるわけではない
自分の意識をどうやって変えるんだろう
意識って見えないしね
まあ見えないんだがエネルギーだから感じてしまうことは多い
不安や恐れは声を変える
思考の変換、意識の変換って
僕らはいつのまにか信念や考え方が身につく
それが思考の習慣だ
自分のメガネがおかしいと思わないでそのメガネで毎日判断している
思考の変換とはメガネを変えることだ
幸せでありがたい
いつもそう思えれば最高だ
不安や恐れがあっても
まあ生きているからいいとするか
なんとかなるさ、大丈夫
なんともならなかったら
今日も朝焼けを楽しんだ
この部屋が東向きで、なおかつ最上階で、周りが1〜2階低い
それで見晴らしが良くなっている
正確に言えば向きは東北だ 日光は今は部屋には入ってこない
しかし寒くない
ご飯 うまく炊けない
フランスの米で、あまり使ったことない電磁調理器で
鍋で炊いている
どうかなって食べたらただのぼろぼろご飯だった
再度少し水を足して再度炊いている
そして今度は焦げたようだ
食べたら少し硬めの玄米っぽくなった
再度水を入れた
これでもう一回炊くか
3度炊きだ
底は焦げましたがなんとか食べれる感じになりました

カルカソンヌのお城の村を歩く
雨が降っていたが敢行
ヨーロッパで初めて靴下を履いてズックを履いて
傘を持って出かけた
重いスーツケースに使わずに入っていた、靴下、靴、傘を使った
気温は12℃
30分歩けば着いた
街の中心地のマンションで生きている
古いビルだ
日本でいえば6階建
ヨーロッパは1階が0階で2階が1階だ
なぜなんだろう?
彼らが日本に来たら逆におかしいなって思うんでしょうね
鍵は2回回して開けたり閉めたり
これも謎だ
今日も目が覚めた
8時間は寝たようだ
暗かった
しかし間もなくして朝焼けが
そして太陽が登ってきて
感謝のお祈りをした
これが無料ですからね