健康

スペインでは日本はハポンだ


ハポン! 僕はアンポンタン
ハポン アポン アンポンタン 
バルセロナの駅で切符を買う
駅のどこでどう買えばいいのかわからない
どの電車に乗ればカレリャに着くのか
ここまではサポートのソノエさんがいる

続きを読む

オラオラオラ シシシ

スペインにいると オラオラオラって言っている
シシシ とも言っている
電車の中でも携帯電話はする
マスクは誰もしていない
コロナは日本に集まっている
イギリスにも住んでいた日本人は、スペインの方が明るくて親しみやすい
食事も美味しいって移住してきたと

続きを読む

キントン水のつくり方
どこの海からどうやって
どんな運送
どんな保存
どんな濾過
どんな検査
どんな調整
そんなことを体感、学んできた

ルネカントンの小さなムゼオでギラルモさんと!上手く進んでいる携帯無くした以外は 笑笑

2023 2/15

体温が36.5度 気温は10度

僕らが死んでいれば体温は10度になる
外部の温度に従うのだ
ところが生きている人は気温より26.5度も高めてそれを維持している
ただたまに25.5度でしか維持できない人もいる
この1度の差は何から生まれるのか
これは細胞の活動と関係しています

続きを読む

塩分計

体温計のような塩分計を誰か作ってくれないか
そう思ったりする
体温と同じくらい大事な身体の塩分
今は塩分が悪いものとすっかり情報が刷り込まれてしまったが
細胞と塩分は切っても切れない関係だ
それが満ちていれば命は維持される
満ちていなければ腐っていく

続きを読む

1万年 人間が何を食べてきたか

最近の分子の研究に騙されないでほしい
タンパク質だとか 脂肪だとか ビタミン ミネラル などと
糖質制限とか
細かく細かく見てその世界の一部で発見研究したことは
生命の一部でしかない
ビジネスには役立つ

続きを読む

いよいよスペイン、フランスへ


日本をプラプラするのとそうは変わらないと思いますが
1、Wi-Fiレンタルしようとしたら1ヶ月だと6万円以上でした
2、シムフリー設定ならシムを空港で買えるとか。でもたぶん僕の携帯はそんな設定になっていないでしょう
3、となると宿やカフェでのWi-Fi 時間は限られる まあ メッセンジャーとLINEが使えれば、 日に3度ほど3時間はできそうだ

続きを読む