塩、食

僕の食事法

僕の食事法
僕は生食5割派です〜
つまりまあまあローフード派です
添加物できるだけ摂らない派
そして調味料こだわり派
農薬そんなに気にしない派です

続きを読む

元素を充電するところ

海は元素を充電するところ
川の水は塩っぱくない
つまりそこには塩化ナトリウムは無い
そんな塩っぱくない水が常に海に流れている
しかしなぜか海の塩化ナトリウム濃度は薄まらない
山の土や石のミネラルが水に溶けて海に届く
その後に海は川にあった微量なミネラルを
宇宙自然の力で元素転換する
そして海の元素は8割塩化ナトリウムになる
1.5割が硫酸マグネシウムに変身する
海は元素転換もするが元素にエネルギーをチャージする
チャージしてまた空に雲を作る
雲は山にミネラルを噴霧する
土の菌たちはミネラルを食事とする
その菌たちは植物になる
なにかまだ明かされていない自然の循環 元素の転換
まだまだ宇宙自然には隠された仕組みがあるね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

工藤清敏の漢宝塩を超えた神宝塩、竹塩が欲しい方は
https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ
https://lin.ee/6UsYzRC

どうぞよろしくお願いいたします。

医学を考える上で海水は欠かせない

医学を考える上で海水は欠かせない
なぜなら生命は海から生まれたからである
もちろんその頃は大陸はなかった
海水が44℃に下がって初めて原初の生命 菌が生まれた
菌が生命の始まりである

続きを読む

僕が医師になったら

僕が医師になったら
悩むね
患者さんを元気にしたいのにね
生活習慣病だからね
考え方を変えて食事を変えればいいからと
まずはそんなことをするでしょうね

続きを読む

塩が大事って知った

塩が大事って知った 

しかし医者は減塩指導だった
僕は超痛かった尿管結石事件を通して微量ミネラルのことを知った
求めたらその本が現れてきた

続きを読む

朝の始まり

桃にかぶりつく
朝の始まりは果物と塩だ
僕の場合
水分を果物で摂り、塩をかけたり舐めたり
塩をかけたら美味しい果物は塩をかけて

続きを読む