2021.06.04 信州の安曇野で塩セミナー 信州の安曇野で塩セミナー、そして 松本、安曇野はかつて望んでいた移住先候補のひとつ どうせ暮らすなら、いい空気、いい水。 そして好きな林檎、梨、桃、ブルーベリー そしてついに見つけた安心できる林檎園、梨、桃、ブルベリーも作っている人に出会った。 畑を見せてもらった。 続きを読む
2021.06.04 エネルギー、活力、元気 神宝塩はおかげさまで着々と広まっている それはおいしさ、うまさ それはエネルギー、活力、元気 腎臓を元気にして 脳を元気にして 腸や胃を元気にしている 心臓さんも元気にしている 続きを読む
2021.05.30 素晴らしい認識、捉え方 海は抗がん剤! 大切なお話を、ありがとうございます 私は16歳で卵巣嚢腫捻転を起こし、2~3時間で切らなければ、亡くなっていました。 術後、なぜか海に行きたくなり、経験も伝もありませんでしたが、海が近かったので、ボディボードを始めました。 続きを読む
2021.05.29 阿部進さんの塩水療法 かつてカバゴンさんというタレント教育家のような方がいました〜僕も子供の頃観たことあります〜 けっこう元気で長生きしたのは塩と生食のおかげでした。 三木先生!いい先生だ〜 阿部進氏が実践された養生は こちらのサイトから抜粋 続きを読む
2021.05.28 海水療法 推奨〜 紀元前484年頃生まれたヘロドドスさん 海水療法 推奨〜 僕が生まれる2444年前のこと 塩がいつ作られたかもはっきり分からない クロマニヨンさんが塩を作っていたのか? 分からない 作ってはいないが今の動物と同じで岩塩、湖塩を舐めていたのは間違いない 続きを読む
2021.05.27 佐藤初女さんと森のイスキア 佐藤初女さんと森のイスキア 彼女のように自然と愛を持って癒やしの場所をつくるのもいいかなと思ったりします そこに行けば癒され 自分を見つめ 新たなエネルギーを得ることができる そんな場所を青森の岩木山のふもとにつくりました 続きを読む
2021.05.26 僕はいったい何をしたいのだろう 僕はいったい何をしたいのだろう そうときどき思います 何かをしなければならないとは思っていませんが。 人生好きなようにすればいいでしょう。 続きを読む
2021.05.25 超微量ミネラル ありがとうございます! お友達申請させて頂きました。 お塩とても美味しいですし、ずっとつづいためまいがなくなり、驚いております。 なめなめ続けます!! 転載終了 続きを読む
2021.05.24 塩は健康回復学 塩は物理学で生命学 まあ、料理でもあり、栄養学でもある 工藤清敏は健康回復学などと言っている 塩の成分をみるとそれは元素の名前ばっかりである そして電気質の元素が多い 塩は海水が元であるが 続きを読む