ルネカントンオフィス

に2/15 9:30 行くことになった
スペインのアリカンテ市  バルセロナから電車で3時間?
そしてルネカントン財団
ルネカントンLabo

続きを読む

SIM フリーかどうか

海外でインターネット使えるように 
SIM フリーかどうかって
そう言われても何のことか
どうすればいいのか
あれこれ2時間数人に相談したが
何のことはない

続きを読む

能登で若者が

神宝塩のために最高の塩を作ってくれる
森ケンタ君
明るくて優しくてイケメンだ
そして感覚や知能もなかなか
何とか70キロできた
これも神宝塩にそのうちにブレンドされる
一生懸命、幸せにコツコツ作る
それが人間に必要なミネラルを塩に残してくれる
彼に宮古島にも釜を作ってもらおうと思っている
僕が天国に行っても誰かが継いでくれる
そんな後輩を育てていく
どの国に行っても塩はシンポウエン 笑笑

いよいよスペイン、フランスへ


日本をプラプラするのとそうは変わらないと思いますが
1、Wi-Fiレンタルしようとしたら1ヶ月だと6万円以上でした
2、シムフリー設定ならシムを空港で買えるとか。でもたぶん僕の携帯はそんな設定になっていないでしょう
3、となると宿やカフェでのWi-Fi 時間は限られる まあ メッセンジャーとLINEが使えれば、 日に3度ほど3時間はできそうだ

続きを読む

僕は今、回遊魚のようだ

北海道から沖縄まで泳いでいるような生活だ
立ち止まっても1週間くらい
インターネットのおかげで仕事仲間ともつながって
なんとか塩と健康回復プロジェクトが進んでいる
だいたいやっていることは毎日同じ
塩のブレンドのことや製造や仕入れ、販売
次の展開

続きを読む

Facebookのおかげ

僕はトップランクでFacebookにお世話になっている
しょっちゅう 配偶者死別の人や中国美人や軍人やブロンド美人から
お誘いはあるけれど
それでも僕の記事を読んでくれる人がいたり
今回のように海外出張でサポートしてくれる人が現れたりする
Facebookがあるおかげで静かに神宝塩も広がって
なんとか生きていけている

続きを読む

人生は上手くいかない方がいい

ええ
やだ〜
ですよね
でも上手くいかないから努力もするし
考えもしますね
転んで何かをつかんで次に生きていくんですよね
ある意味失敗して、気づきを得るんですよね
子供にさせることはトライアンドエラーですよね
失敗させること大事ですよね
子供を公務員にするとか医者にするとか辞めてくださいませ
貞のいいスレイブ、サーバントです
鬼道さん 工藤さん 言い過ぎ 笑笑

タウデニの岩塩を目指して


アフリカのマリ国 サハラ砂漠のど真ん中
街から750キロ 流砂の中 死をかけて 塩を掘りにいく
それで金になる
何千年と続く塩掘り
命がけだ
塩が身体に悪いなら、なぜ今も命がけで働くのであろうか
減塩をすすめるなら、塩作りを禁止して また掘るのも禁止して
世界を健康にすれば良いのか
現代医療は減塩させて 自分たちは塩の主成分で儲けている
この事実を僕は知った
僕はただただ誰かが元気になる方法を知りたかった
そして塩にたどり着いた
実に当たり前の物質に

海水調整液を作れた

今年の重要な仕事だった
それができた
ルネカントン博士の無念を僕は感じた
素晴らしい研究成果も秘匿されている
1982年には母国フランスでも海水調整液は薬から外されて
保険が利かなくなった

続きを読む