誰もが元気になってしまう
思考を変えて
感情を整えて
自然な食事をしていて
楽しく感謝して暮らしていれば
少しの運動や
ちょっとの農業でもして
たまには旅をして
他人を褒めておけばいい
やり過ぎていたら気づいてのんびりやればいい
体調が悪くても病院には行かない
塩や味噌汁や漬物や玄米で凌ぐ
痛いのも自然治癒力
痒いのも自然治癒力
耐えて笑って祈って諦めていればいい
なるようになるさって
病院で検査するような頭になっていたら危ない
カモにされてしまう
薬漬けにされてしまう
医者には悪気はないけれどね
薬を毎日飲むようになったら本当の病気になるって知ってる?
薬物を毎日飲めばもれなく病気になれるって知ってる?
病名に意味はないんだよ
ただの芸名
ただのシールだよ
1番の薬は感謝だよ
そして思いやりだよ 笑いだよ
そして自然な野菜や果物や海藻や肉や魚だよ お米だよ
いい塩や味噌や醤油で塩っぱく食べていればいいんだよ
ともかく薬に騙されないように
医者も騙されただけ
医者も騙されて患者も騙されて薬害に
病気のほとんどは薬害だよ
どうしても病院に行きたいなら薬は飲んだふりをしてね
身体に対する不安 恐れは 自分が勝手に作り出したものだからね
身体を信じて自分を信じて
不安や恐れはただの自分の幻想だよ
宇宙も自然も僕らを包んでいるよ
エネルギーをくれるよ
病気は自分の生き方を振り返るきっかけ
自分の生き方を変えて 暮らし方を変えて
食べ方を変えて 自分で自分を治す癖をつけなくっちゃ
病院任せ 医者任せが最悪だって知ってね
そこに草も花もあるよ
山や海に最高の薬がいっぱいあるよ
病院の残念ながら偽専門家に委ねないでね
まるで治すかのように宣伝して実際は病気にしていく
それで売上が上がる
医者も看護師も薬剤師も気づかないが
病人をつくれば売上が上がる
重病になっていけば売上が上がる
国とマスコミを支配しているチームがあるんですよ
すっかりそのカモになっているだけですよ
薬をやめれば治るんですよ! 笑笑
工藤清敏の漢宝塩を超えた神宝塩、竹塩が欲しい方は
https://www.kanpouen.shop
またはLINEにメッセージ
https://lin.ee/6UsYzRC
そんなまさか
いくつかはいかんけれど大丈夫でしょ!
そういうあんたがおかしいかもね
はい あの、、、、、
風邪からアトピー性皮膚炎 糖尿病から 内臓病 がん
生活習慣病 いろいろ ありますね
続きを読む
最後なのでちょっと長いですごめんなさい💦
まずは空腹感について。
不思議なほど、3日間で
『お腹が空いてどうしても耐えられない!』
という感覚はありませんでした。
とても穏やかに過ごす事ができて良かったです~
その理由を自分なりに考えてみたのですが・・・
続きを読む
少し風が強い
今日は27-29℃
暑くはない 雲と風のおかげか
23:30に寝て8時に起きた
続きを読む
2024年10月30日
仲間と夕食
仲間は島で商品開発などを手伝っていた
塩もテスト的に作り始めている
僕は少し応援している
続きを読む
52キロの体重なら4リットルくらい
2リットルのペットボトル2本だ
緊急時は塩の生理食塩水で血管に点滴
ここに3日間で54g塩を投入
4リットルに54g
強烈な増塩治療
医者に教えている医学理論なら
脳梗塞 心筋梗塞 血管破裂だね
塩でみんなが助かっているのに
減塩医学を医者に教える
病気になる人は間違いなく塩不足だ
減塩を専門家とマスメディアが宣伝
国民はみな塩不足
それで不調で救急車
そして増塩という医療のやり方
国民は薄い味噌汁 薄い漬物
薄い料理
料理専門家も素材の味とか言って薄塩
さらに添加物当たり前の食事文化だね
逃げるところがないぞ〜って
まあ そう思わずに
塩味噌醤油の増量で長崎原爆でも生きた
何があっても日々 塩味噌醤油増量で
減塩は医者を洗脳して病気を増やすため
心配しないで増塩!
ウィルスにもコロナにも放射能にも勝てる
塩の力
これは塩の主成分
現代医療は命が関わると塩で治療する
透析液も塩の主成分だ
病院は激しく増塩する
血液を2-3倍塩っぱくする
緊急時は塩の点滴ってことはある意味
身体の基本は塩だという証拠
血液はいい塩と組成が似ている
血液=ほぼ塩
塩が1番血液に似ているのだ
だからこそ命に関わるときは塩なのだ
塩の重要性を知らないで健康指導していては
50点だ
笑笑
をしているが、塩から社会を俯瞰し、塩から食事療法を見つめ、塩での多くの結果報告を見つめている
塩とはなんなのか
海と生命の誕生について
海水や塩の治療について
現代医療の考察
医学とは何か
酵素とは何か
続きを読む
大錯覚しているのは分かっている
しかし僕はそう思っていればいいのだ
あなたも錯覚して大女優として暮らしていればいい
って言ってもね
鏡を見たら笑うよね 笑笑
僕の場合は白髪だしね
続きを読む