塩、食

SIMを買いに行った

ネットは空港でしか出来ない
乗り換えの時間で何とか宿を押さえた
ホテルではなくてアパートメント
苦い思いでは数回もある
部屋に入れないとか

続きを読む

海外長期出張 

何を持っていけばいいのか
あれこれ悩む
パッキングに時間がかかりそうだ
毎日悩む
悩んで、まあいいやと心を軽くする

続きを読む

僕は9月にキャンペーンで

ビジネスクラスを予約した
道路公団の利権でもあればファーストクラスなんだが仕方ない 笑笑
がん治療の1億円の点滴の販売利権もない
外国にお金を出してあげてキックバックももらう約束もできていない
昔貴族だったのに今は庶民だ

続きを読む

6時台に目が覚めて

カーテンを開けてリビングに行って
デロンギオイルヒーターをつけて
床暖を強にして
トイレ行ってターシャチューダの日めくりをした〜
近道を探そうとしないこと

続きを読む

減塩のからくり

塩は何しろ1番大切なものだ
塩の歴史をみれば みればだが 塩が最も大切なものだと分かる
伊勢神宮をミタマエ
誰も塩なくしては生きていけない
塩田がある

続きを読む

流産を防ぐ、ダウン症などを防ぐ

ルネカントン博士は、妊婦に事前に海水調整液を飲ませて
早産、死産、遺伝子異常が起こらないようにした
その後、アルニュルフィ博士はカントン博士からの学びから
出産前治療ネットワークを築き、遺伝子疾患をほとんど改善していった
そればかりか過労や栄養失調などの症状など妊娠がうまくいかない人にも福音となった
僕がカントン調整液を作るようになったのもこういう歴史を継続したいからだった
今は新たな海水調整液の工房を作ることも考えた
難病の痛み止めとかにも有効か実験をさらに続ける
のほほんと過ごしながら自分を奮起させる
戦争では負け続けているが、本当の負けは挫けずに小さな一歩を踏まなくなった時だ


工藤清敏の漢宝塩を超えた神宝塩、竹塩が欲しい方は

https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ

https://lin.ee/6UsYzRC

どうぞよろしくお願いいたします。