健康

病院に行かずに何をする?

病院に行ったら塩化ナトリウムの点滴だからね
それは精製塩と同じもの
それで命は守られるけれど維持しているだけ
つまり健康にはならない
精製塩も化学物質だからね
ギリギリ命は維持できるけれど不調
これが現代医療のやり方
本当は海水からマグネシウムや硫酸を7〜8割減らして80〜100くらいの微量ミネラルがたくさん入っている点滴をすれば治る 元気になる
でも病院の医療ではやらない
やったら儲からなくなる
分かるでしょ
元気になったら病院にいられない
不調な人が一生 不調であれば最高の売上が作れる
お医者さんはそんな考えはないけれど
システムを作っている人はそれを目指して頑張っている
生理食塩水のあとは リンゲル液の点滴だ
これは塩の主成分である マグネシウム カルシウム カリウムの点滴
もちろん塩化ナトリウムが最大の成分である
つまり塩の主成分でそれらの5大元素をブレンドしたものだ
塩に近づいているね
現代医療は塩で僕らの命を維持している
死なせないでなんとか生きながらえさせる
透析だってそう
リンゲル液とほぼ似ている
透析患者も死と向き合っている
擬似塩で命を維持している
海水はもともと生命の母液
生命を生み出し育てる
生命は陸に上がっても体内を海に近づける
それが細胞さんや臓器を維持するコツ
それで擬似海水 擬似塩水で現代医療は僕らを治療する
本当は五大元素に80種類以上のミネラルを入れた点滴や透析液でいい
問題はそうすると回復にどんどん向かってやがて病院に来なくなる
それが制度の崩壊をもたらす
不調だがかろうじて生きている人が多ければ多いほど医療売上は増えていく
病院に行かないでやることはまずはいい塩を積極的に摂取
海藻や魚や漬物や肉や果物やナッツ、お米などを塩っぱく摂ること
醤油も味噌もたっぷり
減塩なんかしたら身体がどんどん酸化して腐っていく
病院の薬を飲んで身体を酸化させる
減塩して早く腐らせる
現代医療と国家はつるんでそれを進める
日本人、アジア人弱体化
人口削減と減塩と薬剤は連動している
ワクチン打てば死ぬ人は1〜3%だが不調になる人は50%を超えるだろう
それでこの数年で病院もクリニックも経営改善ができた
今後も不調な人で溢れる
まずは塩
そしていい食材
いい水
そしてこんな世界でも感謝して喜んで自分らしく生きること
可能な限り
それが思考と感情を変えていく

工藤清敏の漢宝塩を超えた神宝塩、竹塩が欲しい方は

https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ

https://lin.ee/6UsYzRC

健康検査は意味なし、

数字は気にしなくていい
でもした方が数字が分かっていいと思いますけど?
数字が良くないって分かるだけでも助かりますよ
何言ってんの
何が待っている

続きを読む

現代医療がなぜダメか


それよりダメなのが僕ですから僕の話はスルーしてくださいね
現代医療がなぜアホか
それよりアホな人が僕ですからね 僕の言うことは綾小路きみまろさんのお話会よりつまらない  残念

続きを読む

現代医療は

悪魔の仕業である
なんてね
言ってみたかっただけ
悪魔はお金が目当て
それで反対をやる

続きを読む

宮古島で

神宝塩味噌を作る
そんな話が今日の今日まとまった

2024年11月1日  
昨日 栃木の塩仲間でオーガニック農業をしている野原さんがメッセージをくれた
宮古島にいるんならとある味噌屋に行ったらと
行ってみた 

続きを読む

病名を信じたら負け

お医者さんが数字とかわけわかんないトリックで
病名を言ってきたらそれはカモにするため
脅したらさらにそう
本当の治療は自分だよ 
自分しかできないよ

続きを読む

病名を信じたら負け

お医者さんが数字とかわけわかんないトリックで
病名を言ってきたらそれはカモにするため
脅したらさらにそう
本当の治療は自分だよ 
自分しかできないよ

続きを読む

【塩ファスティング最終日】


最後なのでちょっと長いですごめんなさい💦
まずは空腹感について。
不思議なほど、3日間で
『お腹が空いてどうしても耐えられない!』
という感覚はありませんでした。
とても穏やかに過ごす事ができて良かったです~
その理由を自分なりに考えてみたのですが・・・

続きを読む

大作家の僕としては

大錯覚しているのは分かっている
しかし僕はそう思っていればいいのだ
あなたも錯覚して大女優として暮らしていればいい
って言ってもね
鏡を見たら笑うよね 笑笑
僕の場合は白髪だしね

続きを読む

医療は利権である

これは間違いない 笑笑
マスコミは利権側の意向に沿って情報を発信する
研究者は利権にスポンサーされて研究資金をいただく
研究は資本主義、経済と共にある
もちろん僕のようにスポンサーがいないと
利権とは離れて思考 研究はできる
この記事は癌利権の戦い

続きを読む