ニセコ 塩と健康回復セミナー

6月22日  
セミナー 温泉 野外食事会 野外マッサージ
昔の学校の宿、、、
シドっていう犬
チビっていうデカい猫
羊蹄山の麓で夏至と満月
僕はややだるい朝
これから札幌周辺で5回セミナーする
今日は 午前午後2回60人だあ
コーヒーを淹れて束の間の時間を愉しむ

青森ソルトセラピスト養成講座

が終わった6月17日 
2日間参加者と一緒に過ごし、やっと仲良くなったらさよならする いつものことだから慣れているけれど子供の帰省で別れたような感覚がある
しかし僕はぐったり疲れている 携帯の充電がまもなく10%をきったかのような身体で省電力モードで過ごす

続きを読む

福島県白河市から岩手県一関市に移動

6月13日  
つきよみ食堂でのセミナーも無事に終了
行ってみたかった南湖のShozo cafe も楽しんだ
ラーメンの虎食堂にも行ったが 11:30で52組目の札をもらったが28組80人は並んでいる
30分待ったがあと1時間はかかりそうなのでやめた
これで2度振られた
セミナー終了して根性で135分車を飛ばして一関市に
広めの宿はとったが周りにいい飲食店はなかった
部屋でツキヨミ食堂のマクロビ弁当食べて寝る
無理は禁物
まだまだ帯広まで車移動でセミナーは続く
コインパーキングでの清算は少し怖い 
昨日は少しドキドキして精算機と付き合うと
6,000と出てきた ホッとしたわ
今日の宿は結婚式場ホテルだ
ビジネスホテルよりはやや贅沢
東北は広いわ

工藤清敏の漢宝塩を超えた神宝塩、竹塩が欲しい方は

https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ

https://lin.ee/6UsYzRC

僕の旅は続いている

人生という旅だ
みなそれぞれの旅をしているよね
試行錯誤の旅だ
僕はかつて自分を卑下して
自分の職業を試行錯誤研究家とした

続きを読む

京都で休憩

屋久島から京都までやってきた
これから静岡 東京 福島って東へ北へ
小さな公園にはたくさんのお花
お花にもたくさん種類があるね
色や形
人間も人それぞれって違いがあるね
血液が塩水だってことは共通しているが
思考や感情でその塩水も影響を与えられている

さすらいの旅

僕は日々、冒険をしているんだ
少し軟弱な
八ヶ岳で塩家族、塩仲間と懇談会を5日間
それから沖縄に飛びソルトセラピスト養成講座をやって

続きを読む

初めて屋久島に来た

5月13日  

20代のアンケート結果では行ってみたい島の1位らしい
昨日の飛行機の乗客を観察するとシニアも多い
縄文杉 登山 山 滝 渓流
森好き 古代好き 神 魂 スピリチュアル
山が凄いって感じ
緑が濃いって感じ
水が凄いって感じ
地球 アース 自然 フォレスト
生命のふるさと的な感覚
泊まっている小さな一戸建て
渓流のそば
大雨で流れの音がけっこうする
水の音なので身体は癒される
同じ島でも宮古島とは対局にあるよう
空気はかなり違う
どちらも捨てがたい

僕は安楽の世界で

厳しい土地の生活を望む
隣の庭に憧れるんだろう
星野道夫さんとか植村直巳さんとかの本を読んで
僕は憧れるのだ

続きを読む

塩がどれだけ大切か

それを伝えるのが僕の第2のミッションだ
あれ 1番は?
1番のミッションは僕が幸せに生きることだ
健康で嬉しくて尻尾をブルンブルン振る犬のようにね
昨日は新幹線で滅多に隣人と話すことはないが

続きを読む