塩、食

猫の歯周病

塩でいいですが
それを知っている人は少ないでしょう
人間が減塩されていますからね
猫には塩分は良くないという獣医の指導もあります
猫は基本肉食です

続きを読む

サーモンの刺身でランチ


180g 2310円
お金持ちのイエスキヨトシ
スイスで刺身を食う
まあ他の人が買ったんだよ
僕は無料で食べている
貧乏人としてたかっているわけではない 笑笑
塩送らなくっちゃ〜
スイスでサーモン食べてもハイジにはなれない

玄米はいいのか 悪いのか

いいと僕は思うが、
情報には消化が悪いから良くない
発芽抑制物質は毒なので良くない
胚芽に農薬があるから良くない
などというものがある

続きを読む

食には総合的な力がある

クスリやサプリメントには部分的な力がある
食が1番
2番総合的なサプリメント
3番、4番なくて
5番 部分的なサプリメント、部分的なケミカルメディスン
治すのは食
止めたりするのは部分屋さん
治したいなら食を極めてくださいませ
もちろん病気を作った自分の思考の調整が1番大事ですがね

地球には118の元素があります

この中に90〜100くらいの金属質で電気を流せるミネラルがあります
海には全ての元素が溶けています
全ての生命、物質はこれらの元素の組み立て
ブロック遊びのようなものです

続きを読む

ヨーロッパでの工房はまだ決まってはいない

南仏セレ
ポルトガル エスポセンデ
ノルマンディーフランス
そのほか いくつか回った
まだ決めてはいない
いろんな地を巡っている
広さやコスト
サポートできる人がいるか
最初は大きく構えない
小さなところでいい
いつか大きな倉庫を借りたい
先の先だが
南仏にいつかプール付きの家を買いたいとか
車も買いたいとか思ったが
その先で考えてみよう
家は予算がまだ不足しているしね
お金や税金のこと、借りるとか買うとか面倒なことも多い
言葉がうまくいかないからいつも大変
移動も宿も
円の力もすごく落ちているしね
リサーチ スタディ 僕の体感
資金、人、運、体力
今回の遠征を終えて、また考えてみよう〜