昨日のチケット騒ぎはどうなったのか


昨日の夜 なんとかバスのチケットが取れた
マルセイユからシャルルドゴール空港には行ける
昼の12時からバスに乗って2回乗り変えて翌日8時半に着く
そして20時間弱の1階乗り換えの飛行機だ
まだ20代の僕だからできることだ! 笑笑
大変辛いので、今日、TGVのキャンセルを待つ考えもあった
バスチケットは全部で176€くらいあり
これはキャンセルしても返ってこない
宿もキャンセルできない
一泊65€も返ってこない
投げ銭ライブに参加していると思えばね 笑笑
そうこうしていたらスキーに行っていた花井さんから連絡あり
日曜日切符あるよって
お願いしますって
そのうち無くなった
そしたら今度は土曜日あるよって
探してくれた
そして、ああ無くなった
きっと何百人かが苦難を抱えており、あれこれ探してパソコンや携帯を
いじくっているのだ
そしてたまたまキャンセルされたチケットに突入していくのだ
あ、一席あるってわかったらそこから何人かが潜り込んでいく
そして僕の切符は誰かに渡っていく
そんな繰り返しだ
花井さんに任せる
きっとオリビアさんもいじくっているのだろう
昨日はmyoureiさんがパソコンをいじくり回して
夫も巻き込んでやっとバスが取れた
昼から始まるバス作戦 夜中はうなりながら寝れない夜を過ごすだろう
寝れないのに起きて何かするってこともできない
TGVなら4時間弱でパリに着く
節約など考えずにタクシーでド・ゴール空港へ行く
この間までは電車とバスでド・ゴール空港のそばのホテルに行くつもりだった
もう40〜50€節約する気力は無くなった
こういう時のために俺は頑張ったんだと自分に言い聞かせる
買った牛肉がどうもステーキとしては食べにくく
牛スープに変更
牛の血と涙と出汁をいただくことにした
そこにネギやにんじんをぶつ切りして
神宝塩ダッシーを入れて煮込む
そこにうどんをぶち込む
フランス全土のストライキに参加するしか無い
僕は電車に乗れない人として、、、、
僕は被害者のはずが加害者になろうとしているのか
マクロン大統領は年金を払うなという裏のボスに支配されている
あやつり人形っていうやつだ
こういう人は勝ってもあの世に行かされるが
負けたらもちろんあの世に送られる
ごめんね マクロンさん 頑張っているのにね
マクロンさんは殺し屋が怖くてアフリカに逃げている
フランスにはいない
権力者に媚びを売る もう1人の僕のような輩だ
日本の総理大臣も一度やってみたいと思ったが
あいつらのパシリになる
パシリもいいが僕には似合わない
僕には浮浪者が似合う
そんなことを考えている間に花井さんから切符取れたと連絡が来た
日曜日12時 エクサンプロヴァンスまで送ってあげるよ
最初に会ってあとは会えないはずだったが
会えることになった
彼の義理親 ジッハーとクリスャーヌにもご挨拶できるね
南仏の滞在が1日伸びた
パリが1日減った
PCR検査はなんとかやった
受付もフランス語で書類もフランス語 
よく分からんが名前や住所やらを書く
よく分からなくて困ったが
そのうちに キヨトシ ってお姉ちゃんが僕を呼び
個室に押し込まれ 椅子に座り
問診を受け 何もちんぷんかんだが
メールアドレスは確認した
やがて鼻の穴に20センチぐらいの綿棒を奥まで入れられ
少し痛かったがもう終了と言われ
部屋を追い出された
44€のクレジット決済のサービスは5分で終わった
これは高いと言わなければならない
実質僕の穴を6秒だ
そんな訳で僕はたぶん飛行機に乗れると思う 笑笑

2023/3/11

工藤清敏の神宝塩、竹塩が欲しい方は
https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ
https://lin.ee/6UsYzRC

どうぞよろしくお願いいたします。

僕の気分もコロコロ変わる


困ったもんだ
ああ幸せだあ ああゆっくり穏やか
素晴らしい日
翌日は
あーあ またかよ
さあどうするか
幸せと困難を繰り返す
ヨーロッパでの展開もゆっくりやればなんとかなる
って思った
しかし今日は、これはかなり難しいな
って感じて心はどんよりと曇った
笑笑
また心は晴れるだろうが
また曇ることもあるだろう
その繰り返しだ
僕は昔から敏感で
名前にまで敏がついている
名前の漢字を電話で聞かれると
清らかで敏感ですって言います
笑ってくれた人もいましたね
フランスも豊かだが貧乏でもある
塩は高くないし
神宝塩の価値を知らないと
買えない
誰かが元気になればそれでいい
そんなモットーも現実に吹き飛ばされる〜
ネット販売も容易ではない
日本より配送料金が2〜3倍高い
日本から送るよりもヨーロッパ圏に工房/発送場所があればいいよねって
思っていたが、予想より配送料は高くつく
買う人も大変だ
日本だったら185〜350円くらいで500gの塩は全国に送れる
フランスだったら6、7€ 900円以上だ
まあそんなことを調べるためにヨーロッパに来たのだから
がっかりすることもないのだが
ほんとに心ってアップダウンする
アップは喜び
ダウンはほどほどに感じてフラットにする練習をしてきた
昨日の18時過ぎに、ストライキ決定で僕のチケットは無能になった
チケットを変えようとしたら飛行機に乗れる3日間のチケットは満席だった
日本に帰ると40日間のセミナーが待っている〜
今回の飛行機がパーになっても命はあるし
また切符買えば2日遅れとかで着くし、20万円くらいのお金はあるし
身体は元気であるんだから
まあなんちゅうこともない そう言い聞かせた
高くついたがバスチケットを深夜に取れたし
(取ってもらった〜)あとは マノスクからのバスが動くか
それだけの問題になった
PCRは今日の14時過ぎに検査する
フランスではPCRは閑古鳥
誰もマスクはしていないしね
命があるなら最悪ではない
怪我もしていないし、たいした病気もない
まあ健康な部類
20万円余計に使っても、帰ったら電気代が払えない訳でもない
僕に起きている困難は、幸せの中のスパイスみたいなもんだ
わははは
気がついたら曇っていた天気も
今は太陽がさして外は明るく
静かに優しく風が吹いている

工藤清敏の神宝塩、竹塩が欲しい方は
https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ
https://lin.ee/6UsYzRC

どうぞよろしくお願いいたします。

先生 大変です〜


なになに?
TGVのチケット使えなくなりました
電車会社からキャンセルされました
違う日に変えろと
がーん
先生 今すぐ チケットを ネットで予約して〜
そんなん できませんわ
じゃあ私がやりましょう
あ、日曜日もういっぱいです
予約できません
ううう
あ、月曜日朝 あります
飛行機が飛ぶ1時間ちょっと前  
よしそれでお願い
あ、先生、売り切れました〜
ううう どうすればいいのだ
飛行機に乗れない
飛行機 変更 無理
しかもトリップドットコム
代理店だ 無理だ
ああ 14万円 が飛んでいく〜
新たに飛行機チケットを取り直しか?
そうとう日頃の行いが悪いのか?
あああ もしかしたら昨日満席だった金曜日に空きがあるかもしれない
明日朝 駅に行ってみよう
そして電話あり
先生 金曜日 2枚ありました
お願いします
先生のカード情報をください
もうこれしかありません
了解
先生取れたらいいですね
入力まもなく終了
先生 カード だめでした
マスターだめになること多いんです
あ、もう売り切れました〜
というわけで今のところ南仏からド・ゴール空港に行けず
バスもない
探してもらったが
ド・ゴール空港までタクシーで行ったらどうなる?
3/20 までは帰れるだろう
しかし困ったもんだ、、、、
漫画みたい これ現実なのか 夢だよね 笑笑

コツコツなんかイヤ


僕はそう思っていた
才能でバーンだ
才覚でドーンと
でも親もおじさんもコツコツやれって
説教もされた
30代後半になって
コツコツで行くかってなった
それは郵便配達夫のシュバルだったし
木を植える人のビフィエだったし
りんごの木のジョンアップルシードだった
しかしコツコツは忍耐が必要だ
それに何度も打ちのめされた
それでも生き延びる
今では笑って生きている
いいことも悪いこともある
失敗も成功もある
少しづつ成長して今がある
今だって世界の泥縄にハマっているようだがね
死ぬまでは生き抜く
笑笑 当たり前
ここは南仏
南伊豆のように思えてきた 笑笑

ヨーロッパに慣れてきた


スペインとフランスだけだったが
言葉の壁とか文化の違いとかあるけれどね
想定内
携帯忘れても想定内
もちろん アフリカでも中東でも南米でもなんとかなるね
苦労はすると思う
苦労キヨトシ
ヨーロッパで神宝塩の普及
これもなんちゅうこともない
大した実績も無く数年が経つだろう
でもそれも想定内だ
塩が薬だなんてそんな〜って誰もが思うさ
そんなもんさ
僕もただ興味を持った人に届けるだけだ
興味を持った人の一部があれ なんだか元気だ
お通じがいい
疲れが少なくなった
よく眠れた
頻尿も落ち着いてきた
高血圧が普通になってきた
アトピーが楽になった
喘息が軽くなった
塩と考えれば高いが、サプリメントと考えれば安い
そんなふうに思える人がいるはず
そして健康はお金に変えられないって思う人には
福音になる
そんなことになるさ〜
ナンクルナイサ〜
小さな部屋でブローチ作る人のように
僕は塩を混ぜながら誰かが元気になるのを喜び
感謝の念を入れればそれでいいんだ
僕にできることをコツコツやればいいんだ

今日は不動産屋に行った


しかも日本人の通訳ナオコさんを連れて
この間セミナーを主催してくれたサチコさんの紹介だ
旧市街地の門で待ち合わせ
そして不動産屋に向かった
途中 話しながら 賃貸はビザがないとたぶん難しいと
えええ
賃貸で小さく始める 考えが崩壊 笑笑
2軒不動産屋を回って話をしたが
半年、1年の家賃を一括でも無理だった
つまり売買しかない
方向ははっきりした
売買ならいいんだ
そうか わかった
そんなわけで今度は売買で再度不動産屋へ
じゃあ親父の1億円使うとするか 笑笑
覚悟して2,160万円以内と伝える
目の前のフランスおばさんは僕が貧乏だと見抜いたらしく 笑笑
悔しい
1000万円の物件を出してきた
このマノスクから4〜5キロ南の村だ
そこに小さな3階建ての家
一階がキッチン 2階がリビング 3階がベットルーム
使いにくいから安いんだろう
しかし安いって言うのはメリットだ
1億円の物件を買いたいが今は我慢する
今の宿の上を散歩すると僕に相応しい丘の上の見晴らしのいい
そしてオリーブ畑もある家がある
本当に僕にふさわしんだが
そういうのは本当はすぐ買えるんだが
みんなに申し訳ないんで
言い訳はそのくらい?
はい 
狭い しかし 家は自然素材だ
一階で塩はブレンドできるし
2階でも作業はできる
3階で寝れるし 2階でシャワーはできるし
1階で飯も作れる
最初はここでいいかもだ
塩の倉庫はその近くに借りればいい
誰かと仲良くなるだろうって
何とかなるかもって考える
3年後に次のステージの物件を買えばいいだろう
3年後でも800万円では売れるかも知れない
そんな夢想をする
次は今の宿に近いマンションだ
マンションは2階 普通に狭めで暮らせる 2200万円くらい
魅力はシャッター付きの駐車場が2つ
塩の倉庫となる
マンションの2階に塩をあげるのはちょっと辛いが
塩の倉庫があるのは助かる
3つ目はさらに遠いが一軒家だ
明日はその3軒を見に行く
通訳を連れてフランス最後の旅かな
決めるつもりがないが、いろいろ見ないと決断ができない
学びがない
ストライキはどうなるのか
僕は果たしてド・ゴール空港に間に合って着くのか
土曜日の切符を金曜日に駅で変えようとしたが
満席と断られた
さあ果たして飛行機に乗れるのか
ストライキがどうなるのか
マルセイユまでのバスの切符は買った
PCR検査はどこでいつするのか
天にお任せである

2023/3/9

フランスに来てクレイに出会い


新たなクレイソルトに向けてクレイさんと出会いました
ついています
ずっとクレイのことが気になっていたからです
想えば叶うこともありますね
来た甲斐がありました
困難と苦労ばかりではありません
苗字を苦労に 名前を苦難に変えようと思いましたが
しなくてよさそうです〜
僕は小学校の時に
ベートーベンの名句
苦難を突き抜けて歓喜へ
という文字を習字で書いて
部屋に貼っていました
僕って意外といいセンスを持っているかも知れません
まあ言うだけただですからね
人が褒める前に自分を褒め
人が責める前に自分を責めて見せて
なんとかこの世界を乗り越えて
今は塩薬の開発研究者です〜笑笑
イエスキヨトシ 書くのはただ 笑うのもただ 愛はお金 うそうそ

工藤清敏の神宝塩、竹塩が欲しい方は
https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ
https://lin.ee/6UsYzRC

どうぞよろしくお願いいたします。

さあそろそろ日本に帰るか


のんびりもあと3日
スープやおじやや、サーモン定食、ステーキ、パスタも飽きてきた
納豆、刺身、とろろ、豆腐、揚げ、大根おろし、寿司、、、、
あかんな
日本で60年以上暮らしてしまった
外国住まいはトータルで1年もないな
時差も日本時間が身体にすり込まれている
今ヨーロッパにやっと慣れてきた〜
それでもまたヨーロッパに来るだろうけれど
さて今度はフランス全土でストライキ
電車が動かないらしい
それは今週から始まった
そして僕が南仏からパリに移動しようと事前に頑張って買った切符
それは土曜日だが
なんとストライキの日になってしまった
当たり〜
これでまたややこしい切符交換
ホテル予約の切り替え
PCR検査の場所探し
苦労キヨトシ 今日もまた落ち着かない〜笑笑

2023/3/8

工藤清敏の神宝塩、竹塩が欲しい方は
https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ
https://lin.ee/6UsYzRC

どうぞよろしくお願いいたします。

さて次回のヨーロッパ遠征は?


月日は決まっていないが
5月 7月 9月か
塩の配送や塩の仕入れや工房の場所や展開を詰めていく
まずは小さな個人事業だ
趣味、社会事業みたいなもんだ
友達の友達に送ってあげる感じだ
送って寄付を募る
維持ができるか
撤退も十分にあり得る
そもそも誰かが元気になればいいのだ
大きな問題もない
上手く行けばヨーロッパに家を一軒買う 笑笑
上手く行かなかったら誰かの家の納屋を借りる
工藤清敏死ぬ前の遊びだ
次はロンドンから行こうか
そしてパリへ
そしてブルターニュ
そして南仏
そしてバルセロナか
次回は携帯電話を忘れない
下痢はしない
塩は運ばない 少しだけ
前もって今回出会った人に一箱送っておこう

工藤清敏の神宝塩、竹塩が欲しい方は
https://www.kanpouen.shop

またはLINEにメッセージ
https://lin.ee/6UsYzRC

どうぞよろしくお願いいたします。

南仏生活実験

2日で14000円分食品を買いました
ビールIPA2本、ビオワイン赤1本です
友人が12本ビールプレゼントされました
昨日は2人で3本飲みました
あと11本あります
9日あります〜
IPAは 430円 500円です
ワインは1200円くらいでしょうか
地味な場所の有機ワインです
この間はパリで1600円くらいでしたね
この値段でどんな味か楽しみです
にんにく塩オリーブ漬け
シンプルに美味しいですね
180gで390円ですね
手作りのサラミ これはうまいです
200gで990円ですね
パテ これもうまいです 少し油が僕には多い感じですがね
ソーセージ これも楽しみですね あ、黄色い粒買うのを忘れた
ヨーグルトも素晴らしい
チーズも予想通り美味しい
豆腐はこれしかない〜洋風なパッケージ
バターもゲランドの塩でバッチリうまい
パスタソースはパリの料理人からもらったし
ネギ 玉ねぎ にんにく 生姜 買ったし
有機小麦のバケット買ったし
フルーツもいろいろ買ったし
醤油やわさびやダッシー、味噌は持ち込んだし
オリーブ油は香りがいいし、バルサミコももちろんBIOだし
BIOの店だからまあ当たり前だろうし
米も買ったし
うどんも買った
韓国海苔も買った
梅干しは持ってきたからご飯と海苔で食べるぞ
納豆だけがない
日本食材は売っているところがあるが3〜5倍だね
そこが弱点ですね!
ま レベルの低い食材も売っているよ
当然だ
僕は外食が少ない分、贅沢な食材を買っている
サラミは重いが日本に持っていく価値はあるな
世界中で、肉、チーズ、卵だ
それに野菜、果物、魚
これで元気だ
問題は化学物質
添加物
石油精製合成クスリたちだ
保存とか食中毒とか医療とか言いながら
ガッツリとお金を創造している賢い人たち
この食材がどこまで持つか
不足になるのか
魚系も食べたくなるのか
南仏生活実験だ

2023/3/4