身体

病院では緊急時、生理食塩水

病院では緊急時、生理食塩水
これはどういうことだ
精製塩と変わらない処置だあ
それで何とか助かる人もいる〜
医師もあまりすることはない
ただ点滴〜
それで元気になる ほどほどに

日本は寿命が長いと思っていた

僕は数年前まで、日本は寿命が長いと思っていた
しかし統計のからくりが分かった
開発途上国は寿命が短い
医療が遅れているからと思っていた
しかし健康寿命となると、、、、
日本も戦後しばらく寿命が短かった
よくよく見ると

生食と火食のバランス

昨日は電気が無いので早く寝た〜
それで5時から起きてしまった〜
いつもはあまり食べない朝食を9時に山盛りのサラダで食べた
そしたら11時にワインを飲みたくなった〜
ニュージーランドの、僕にはコストアップのワイン シャルドネだ
そして塩友の自然酵母のパンと
塩友のスイカ

性格と病気は関係している

まずは性格
お前の顔をなんとかしろ〜
と言われても。
お前のその性格をなんとかしろ〜
そう言われても、性格は死ぬまでなおらない。
って言われたりもする。

楽しんで一歩一歩進んでいこう〜

南伊豆にギャラリー、ショップ、カフェ、宿
そんな話は年に2回くらいあるね〜
以前は長野、鎌倉とあったね
結局やっていないが
今度は南伊豆だ
今の工房から車で10分くらいか
また古民家だ

病気はそこではなかった

病気はそこではなかった
多くの人は、病気が臓器や皮膚などの部分にあると思っています
これがそもそものズレです
社会的教育的洗脳でしょうか
臓器はただ悪環境で頑張っていただけです〜

神宝塩アマテラスで洗髪

神宝塩アマテラスで洗髪
手のひらに携帯容器から1~3振り
お湯をたらり
指で混ぜてある程度溶かす
それを頭のてっぺんに擦り込む
しかし髪が吸って終わった

健康回復の探究

健康回復の探究
今から20年前にページベーリーさんという人がポートランドからやってきた
僕は縁があってそのセミナーに参加した
そしてヘルスリカバリーという言葉を知った
それで僕は健康回復という少しダサい言葉に訳して使ってきた
ヘルスリカバリー研究所という名前で個人的な活動をし始めようとしたが
健康回復という日本語になった
今から40年前に怪我と病気をした
そこから僕の健康回復ストーリーが始まった