そう思っている人はどのくらいの割合があるのだろう?
マクロビオテックという食養を学ぶとそう教えられる
僕も20代に少し学んだので、そうなのかと思っていたこともあった
しかし完璧には実行しなかった
腸が西洋人より腸が短いから、、、
健康
病院のお世話になると
食事が添加物と化学調味料まみれです。
病院食を担当する管理栄養士も無知な人ばかりです。
転載終了
病院が治す気がない
医者もマニュアル通り
教えられた通り
止めることや 脳や心臓を麻痺させて 痛みを感じないようにはする
部分が悪いって言って手術してしまう
うどんもそばもラーメンも食べてはいけない
そんなことはありません
ただし ただし ですよ
立ち食いそばは 実はかなりうどんですね
1番まともなのは 手打ちの蕎麦でしょう そしていいつゆですね
塩は気にしなくていいでしょう!
世界で最も病人が多い国はどこだろう
どこだろうね
まさかあの国かな
この統計の発表はない〜
じゃあどこが病院数が多いか
黄金の国 ジャポンである
日本人ってすごいね
過去の
まあ戦前の
宮澤賢治 1896〜1933 37歳で亡くなったが
雨ニモマケズ という詩には刺激されたね
ソウイウモノニワタシハナリタイ
そういうものか
そういう人か
と思ったものだ
がん細胞を殺そうとしているなら
あなたは死ぬことになるでしょう
殺そうとすれば殺されるのです
がん細胞は自分だからです
カビを恐れている
なら病気になるでしょう
猫の歯周病
塩でいいですが
それを知っている人は少ないでしょう
人間が減塩されていますからね
猫には塩分は良くないという獣医の指導もあります
猫は基本肉食です
リュウマチは塩で治りますか?
こういう質問をする人は治らない人だ
病院を信じて通っている
特に良くならない
病院では難病指定
医師は治らないがクスリを出し続ける
患者は飲み続ける
この世界は僕らを病気にさせようとしている
そう思っている
僕は被害者意識が強いんだろうね 笑笑
疑い深い性格なのか
清純だった僕 20歳くらい
玄米はいいのか 悪いのか
いいと僕は思うが、
情報には消化が悪いから良くない
発芽抑制物質は毒なので良くない
胚芽に農薬があるから良くない
などというものがある